子犬譲渡

子犬のご予約、お問い合わせは下記のアドレスに、

①お名前

②御住所

③御連絡先

④お問い合わせ内容

を記載の上ご連絡下さいませ。

1〜2日中にご返答いたします。

 mail kp472854@fg8.so-net.ne.jp

gmail 137139141145champ@gmail.com

主に「家庭犬」として子犬をお譲りしております。繁殖や営利目的の方などには譲渡をお断りする場合もございます。

一生涯、大切に育てて下さる方のみにお譲り致します。

譲渡については、ご予約頂いた方優先でご案内しております。

子犬の父犬など、詳細はお問い合わせ下さい。


子犬譲渡の詳細についてもメールもしくは犬舎主のモバイルにて対応致します。

お気軽にお問い合わせください。

当犬舎から引き渡す子犬については天然記念物指定甲斐犬愛護会より純血種血統書が発行されます。

尚、引渡しの際には地方条例に則り、第一種動物取扱業登録証に

基づく説明を行います。 

説明後、同意書と致しまして販売誓約書にサイン、捺印を頂戴しております。

又譲渡希望者が当方で引渡し可能な条件を満たしているか判断させて頂きます。

 ご理解をお願い致します。




子犬引き渡しの流れと生体保証について

原則として子犬の譲渡は手渡しでの引き渡しになります。事前に必ず一度は子犬の確認の為に当犬舎へ来てご希望の子犬を決めて頂きます。

譲渡適時日後に引渡しとなりましたすが予定日に予期せぬ不都合が生じてお越し頂けない場合は日帰りが可能な距離ならば業況に応じて子犬をお届けする事も可能です。この場合は交通費は別途負担をお願い致します。

生体保証対象はお引き渡し後、10日以内に子犬が死亡した場合で且つ、その原因が先天的な疾患や病気に依る場合、同等の子犬にて保証致します。

同等の子犬での保証の場合は直ぐにお引き渡しが出来ない事もあり、お時間を頂く事があります。

引渡し後の逸走や、飼育上の不注意に依る事故、予防接種を受けない事による病気の感染、お引き渡し時には無く成長に伴い現れた異常、欠点の場合は保証対象外となります。譲渡契約者本人様以外の方からの請求等は保証期間中でも対象外と致します。

生体になりますので、お引き渡し後の交換、引取りには応じられません。

保証対象となる場合には、死亡から3日以内に必ず御連絡をいただき、動物病院の獣医師による死亡原因の記載された死亡診断書とワクチン接種済なら接種証明書を子犬の死亡した日から、7日以内に御提出下さい。

保証の手続きに必要な費用、動物病院の費用や死亡診断書の費用、飼育に掛かった物品や消耗品、ワクチンの費用等については所有者様方の後負担となり、保証の範囲には含まれません。

上記のご確認、ご理解の上での譲渡契約をお願い致します。


⁂補足説明

当犬舎の所属犬による作出子犬には申請先が天然記念物指定甲斐犬愛護会の血統書が発行されます。

引き渡し後に愛護会に入会しますと愛護会の会員登録者となります。

甲斐犬愛護会から他団体への移籍は可能ですが、甲斐犬愛護会への他団体からの転入は一切認められておりません。

一度移籍すると元々が甲斐犬愛護会の甲斐犬であっても甲斐犬愛護会に戻る事は出来なくなります。

甲斐犬愛護会に犬籍を残したまま他団体にも登録をする二重登録も禁止されております。


甲斐犬を飼うにあたり  

甲斐犬を飼うには365日休み無く時間が日課として掛かります、健康状態を維持する上でのフード代や消耗品費の必要性は不可欠です。

しっかりとした運動が必要な犬種ですので労力も伴ってきます。

健康維持のために獣医師の診察による定期的なメンテナンスはもとより、動物医療費は高額です。怪我や病気で手術が必要な時には医療費が数十万円と掛かってしまう事もあります。備えとしてはペット保険に入る事も一案かと思います。

また、所有者様に何かあった場合にはご家族の皆様のご協力が要します。

当犬舎としては甲斐犬にとって良い環境で飼って下さる方に犬をお譲りしたいと考えております。引き渡し後も出来るだけのサポート、アドバイスをしますが譲渡先に所有権が以降しますので責任をもって飼育をお願い致します。

甲斐犬は賢く、忠実で我慢強い家庭犬としても飼いやすい犬種です。

しっかりとした飼育をして頂ければ10年以上は素晴らしい人生のパートナーとなります。